公務員管理栄養士のススメ

まずはじめに言っておきますが、公務員管理栄養士は超おすすめです。

なぜか。現在、残念ながら管理栄養士の年収は、一般的に低い方です。

しかし、公務員管理栄養士として働くことができれば、一般的な管理栄養士の給与水準でなく、公務員に準拠した俸給表が適応されます

例えば市役所や、県庁、また公立施設、公立病院に勤めれば、経営母体である都道府県、市町村の棒級が適応されるため、事務系一般職員と、ほぼ同等の給料を貰えることができるのです。

管理栄養士管理栄養士

一般的に公務員は高給取りではありませんが、管理栄養士と比較すると、明らかに公務員全般の給料のほうが高いため、公務員になれば、管理栄養士の中では高給取りの部類に入ります。

この記事では、公務員の身分で管理栄養士として働くことがいかにアドバンテージか解説していきます。

公務員管理栄養士とは

公務員管理栄養士とは、省庁や、県庁、市役所、または公立病院などの公的機関に公務員の身分として雇われている管理栄養士のことです。

役所関連での管理栄養士の仕事内容

どの機関に属するか、例えば国なのか、県、市町村かで業務内容はもちろん変わってきますが、基本的にはその自治体の施策に基づいた業務となります。

組織が大きくなるほど、重要規定項目の策定などに携わることも機会もあり、専門知識も重要ですが、それ以上に行政マンとしての資質を大きく問われます。調整役としての仕事の割合が多くなってきます。一方、市役所などでは地域住民の食に関する健康問題に対する施策に関する運営、評価、見直しや各関係機関との連絡なども行います。また栄養指導や、地域づくり業務、施設への指導も行います。

具体的には以下挙げられます。

  • 健康や食関連における法律に関する調査、立案など
  • 各専門機関との調整役
  • 生活習慣病予防講習会、離乳食講習会などの開催
  • 高齢者とその家族向けの介護予防イベント
  • 訪問栄養指導(要介護者や子育て家庭向けに、栄養相談・栄養指導など)
  • 国民健康・栄養調査の実施
  • 地域の飲食店等の衛生環境の監視と指導
  • 集団給食施設における栄養管理の指導と支援

 

どんな人が行政管理栄養士向きか

行政関連の公務員であれば、コミュニケーション能力(人が何を意図しているか見抜く力)と調整力のある人が好まれます。また基本的に法に則り業務を遂行していくため、そのあたりの理解と能力が必要でしょう。専門知識のみならず、幅広い人間性と知識が求められます。

特に必要な能力は行政能力を身に付けるためには、以下の栄養関連法規と資料を読んでおきましょう

健康増進法:日本の急速な高齢化や癌や糖尿病などの生活習慣病の増加に対応するため、告人の生涯を通じた健康管理のあり方を規定した法律で、2003年5月に施行された。25条では受動喫煙の防止を規定し、これによって学校、病院、官公庁、駅などの禁煙化、分煙化が進み、たばこの広告活動にも影響を与る。さらに03年8月には、健康食品などの虚偽誇大広告を禁止する改正健康増進法が施行されている。 さらに詳しく👉健康増進法とは

食品衛生法:「国民が健康で安全に飲食できるように、必要な規制や措置を講じて、飲食によって問題を防止しましょう」ということを記述した法令 さらに詳しく👉食品衛生法とは

健康日本21 :健康日本21は、新世紀の道標となる健康施策、すなわち、21世紀において日本に住む一人ひとりの健康を実現するための、新しい考え方による国民健康づくり運動である。 これは、自らの健康観に基づく一人ひとりの取り組みを社会の様々な健康関連グループが支援し、健康を実現することを理念としている。 さらに詳しく👉健康日本21とは

食生活指針:一人ひとりの健康増進、生活の質の向上、食料の安定供給の確保などを図ることを目的として、平成12年3月に当時の文部省、厚生省、農林水産省が策定しました。さらに詳しく👉食生活指針とは

食事摂取基準:国民の健康の維持・増進などを目的として、1日あたりのエネルギーと各栄養素の摂取量の目安を示したもの。さらに詳しく👉食事摂取基準とは

食事摂取基準に関しては、行政管理栄養士として総論部分は必ず読んでおくべきところです。一冊自分のものを用意しておきましょう。持っていないと仕事にならないレベルです。

日本人の食事摂取基準〈2020年版〉
日本人の食事摂取基準(2020年版)の実践・運用―特定給食施設等における栄養・食事管理―演習付

 

もともと勉強が好きでそれなりに学力が高く、さらに何かリーダーをやってきた人なんかは最適でしょう。

あなたがいま高校生で、公務員で管理栄養士として働きたいのであれば、なるべく国公立か偏差値の高い大学を選ぶことをおすすめします。
大学選び(管理栄養士養成校一覧)

保健所および保健センターなどの管理栄養士の仕事内容

保健所で働く栄養士の主な仕事内容は、集団検診での栄養指導や、衛生環境の監視などが挙げられます。また栄養士免許の申請受付手続きや、飲食店営業許可の申請受付手続きに従事することもあります。保健センターでは母子や高齢者の食生活指導を行うこともあります。

どんな人が保健所および保健センターなどでの管理栄養士向きか

ポピュレーションアプローチや、予防、公衆衛生などに興味があり、かつ直接地域住民とも交流を持てる機会が欲しい人に向いてます。また地域の病院への指導も行う必要性があるため、プレゼンテーション能力なども必須ですね。

公立の小中学校などの管理栄養士の仕事内容

学校栄養職員や、栄養教諭として採用されます。

おもに生徒の給食管理全般を実施します。学校が好き、子どもが好き、食べることが好き、であれば、間違いなく天職です。下の記事でより細かく解説しています。

合わせて読みたい👉学校での管理栄養士・栄養士の働き方

どんな人が学校栄養職員ないし栄養教諭向きか

公立学校は、食べることが好き、学校が好き、子どもが好きであれば天職です。

もちろん献立作成能力は大切です。合わせて読みたい👉学校での管理栄養士・栄養士の働き方

学校給食に従事するなら超おすすめの書籍を一つ紹介しておきます。

公立病院での管理栄養士の仕事内容

病院栄養士の仕事でも説明しましたが、基本的には他病院の業務とそこまで変わりません。「

どんな人が公立病院栄養士向きか

公立病院は、大抵地域医療の中核を担っているため、その地域に根ざした病院に管理栄養士として貢献したい方におすすめです。

チームの一員としての働きが求められることより、コミュニケーション能力、調整力、リーダーシップ、また学習継続力が必要ですね。

また、福利厚生も良いので、臨床をしたいけどワークライフバランスも重要という方には強くおすすめします。

給与

各自治体の棒級によって決定されます。

1年目:18万7000円程度から〜(毎年7000円程度昇給します)

賞与:約4ヶ月

地域手当や、住宅補助、交通費など諸手当有り

福利厚生

とても充実しています。公務員は、公務員独自の互助会や共済組合などの組織が強固で、共済組合と提携しているホテルやレジャー施設等が沢山あり、共済組合員であれば、とても安く使用することができます。

年次有給は20日程度あり、使わなかった分は翌年まで繰越しすることも出来ます。

時間休(2時間とか3時間とか)も取れます。昼2時間だけ出てくるという中抜けもできますね。

産休・育休取得時のメリット

産休や育休も非常に取りやすいです。しかも、出産手当は民間企業・民間病院より多く貰える自治体が多いです。

もし、給与(各標準報酬月額)が32万円だとしたら、産休時には一般的に出産手当は一日あたり、7111円ですが、公務員の場合はなんと10666円となります。

詳しくはこちらの記事で👉管理栄養士の産休時に貰えるお金のこと

どうすればなれるの?

希望する自治体や公立病院のホームページをみて、管理栄養士を募集しているかどうか調べます。

大抵は、1次試験:筆記試験&論文 2次試験:面接などが基本で、これに例えば集団面接が加わったり、あるいは筆記試験がなく、1次試験が論文だけという自治体もあります。

まとめ

公務員の身分として管理栄養士として働くことは、ワークライフバランスを重要視しつつも、そこそこ給料も欲しいと思っている貴方、全員におすすめします。

年齢制限に引っかかるまでは毎年受け続けることが出来ます。