学校での管理栄養士の働き方

学校で働く管理栄養士・栄養士の意義は、「安全な給食提供」と、「食育」にあります。

子どもが好きで、美味しく「安全な給食提供」を通じ、「食育」に関心の高い管理栄養士・栄養士にはうってつけの職場であり、大変やりがいのある仕事と言えます。

この記事では、学校で働く管理栄養士・栄養士についてご紹介します。

学校における給食の意義

学校における給食の目標は学校給食法で示されています。学校給食基準には児童または生徒 1 人 1 回あたりの学校給食基準が示されており、それに基づいた給食を提供します。 学校給食の目標達成には、養護教諭や学級担任との連携や情報交換が不可欠であり、栄養教諭や学校栄養職員が児童生徒の健康管理、健康教育の担い手であると学校内で位置づけることが重要です。

学校での管理栄養士・栄養士の役割って?

小学校や中学校で働くためには、「栄養教諭」「学校栄養職員」の2職種があります。「栄養教諭」「学校栄養職員」、いずれも自治体の職員あるいは教員としての身分であるため、基本的には公務員試験、教員採用試験に合格する必要性があります。

栄養教諭と学校栄養職員の違い

栄養教諭は、いわゆる教師、学校の先生で、栄養職員は、給食のお兄さん・お姉さん(またはおじさん・おばさん)学校の事務の人というイメージに近いです。仕事内容は共通するところが多いですが、雇用形態が違いますので、覚えておいて下さい。

栄養教諭:教諭 各都道府県の教育委員会で採用 給与は教職員の俸給

栄養職員:職員 各都道府県(または市町村)で採用 給与は職員の俸給

栄養教諭の道

管理栄養士養成校を卒業し、管理栄養士または栄養士の資格を取得(新卒の場合は管理栄養士取得見込みでよい)に加え、「栄養教諭普通免許状(専修、一種、二種)」が必要です。その後、教員採用試験を突破し、晴れて栄養教諭の道が開かれます。

学校栄養職員の道

管理栄養士養成校を卒業し、管理栄養士または栄養士の資格を取得したあと(新卒の場合は管理栄養士取得見込みでよい)各都道府県が実施している職員採用試験に合格する必要性があります。

豆知識

現在、学校栄養職員として勤務している人は、一定の在職経験があり、都道府県教育委員会実施の講習で所定の単位を修得することで、栄養教諭の資格を取得することが可能です

栄養教諭のお仕事内容

栄養教諭とは学校の食育推進において中心的な役割を果たすべく2005年(平成17年)4月に新しく作られた教職のことです。

食に関連することで以下の職務があります

・ 児童生徒に対する個別指導
・学級担任等と連携して、集団的指導
・他の教職員や家庭・地域と連携・連絡・調整。

学校における食育推進を中心的に担い、栄養に関する知識を子どもたちに伝える重要な職務です。

しかしながら配置必置義務があるわけではないため(2020年9月時)、栄養教諭がいない学校も少なくありません。東京都などは、学校栄養職員を少しずつ栄養教諭にしていき、増やしていきたい意向もあるため、長い期間でみていくと、需要は拡大していくかもしれません。

学校栄養職員のお仕事内容

学校給食の管理と食育のサポートがおもな仕事になります。

具体的な仕事内容は以下のとおりです。

・給食献立作成
・食材発注業務
・調理・衛生・配食管理(委託業者が入っている場合は現場に入らず管理業務のみを行う)

学校栄養職員は給食を実施する小中学校に通う児童や生徒の、食の安全確保が最優先です。

食育に関しては、栄養教諭のように子どもたちに授業を行いませんが、必要時、給食だより発行や、保護者説明会などを通じ、間接的に行うケースもあります。

勤務時間・休暇

勤務時間については、学校栄養職員は学校事務と同じです。8時15分~17時勤務が多いですが、配属場所に拠ります。

栄養教諭は、学校カレンダーに従います。しかし、教職の世界は、授業のほか、生徒指導、部活動と大変忙しく、朝早くから夜遅くまで勤務する風習がありますので、職場環境はブラックになりがちであるということは覚えておいて下さい。これはとても重要なことです。

教員を目指す時はここに関しては必ずご家族と話し合いましょう。

学校での給与・待遇

栄養教諭・学校栄養職員は基本的に公務員という身分であるため、雇われ先の自治体の俸給に従います。管理栄養士自体がまだまだ給料が高いと言えない職業ですので、公務員という身分で雇われることは、管理栄養士の中では高給取りの部類に入るでしょう。

給与は正規教職員・職員の場合は、新卒で基本給:19万~でしょう。

これに、地域調整手当や、職務手当、特別手当、住宅手当など種々の手当が乗ります。一般的に賞与や4ヶ月分程度、年次昇給制度有り、退職金制度も有ります。

また福利厚生は公務員ですので最高峰です

学校栄養職員や栄養教諭の必要なスキル

学校栄養職員や栄養教諭として働くためのスキルで最も重要なことは、給食経営管理能力です。

集団給食で最も重要なことは、安全な食事を提供するということです。これを決して忘れてはいけません。

美味しい給食、食育は、安全な給食があってからこそ成り立つものです。したがって、いちばん大切な資質は、衛生管理・安全管理・アレルギーに関する知識です。

重篤なアレルギーを持つ子どもが、学校給食によって亡くなった事例があります。

平成24年12月20日(木)午後1時25分頃,調布市立富士見台小学校5 年2組の女の子(以下「Sさん」という。)が給食後体調を悪くして救急搬送さ れたが,午後4時29分死亡が確認された。行政解剖の結果,死因は食物アレル ギーによるアナフィラキシーの疑いということであった。

詳しくは検索すれば詳細が出てきますので、どうぞ👉google検索

安全な給食を提供し、食に関する指導を行うためには、コミュニケーション能力も大切です。

調理室で働く調理師やスタッフ、子どもたちや保護者、担任の先生や教職員、地域の生産者など、多様な立場や職種の人と積極的に関わり、良い関係を築くことはとても大切なことです。

特にアレルギー対策に関連する人たちは、学校長、担任教諭、養護教諭、栄養教諭、学校栄養職員、保護者、保護者で、特に代表的な役割をいかに列挙します。

学校長:学校内の食物アレルギー対応委員会の組織化を行い、自らは委員長となります。

担任教諭:保護者と連携を取りながら、学校長や養護教員、栄養教諭・学校栄養職員などと連絡を取りながら、調整役を行い、アレルギー対応の段取りをすすめていきます。

養護教諭:主に緊急措置方法の立案を行います。具体的な方法として、実態把握、主治医や学校医と連携、事故防止対策の検討などです。

栄養教諭・学校栄養職員:給食調理・運営の安全管理、事故防止対策を担います。原因となる食品を除去した献立の作成を行ったり、給食における作業手順の整理を行います。

保護者:子どものアレルギー対応を希望する場合は、学校生活管理指導表の提出をします。

学校給食栄養責任者義務教育諸学校又は共同調理場において学校給食の栄養に関する専門的事項をつかさどる職員は、学校給食栄養管理者といいます。栄養教諭、または学校栄養職員(要栄養士免許)である必要があります。

まとめ〜学校で働くことの意義〜

すばり「子どもの食育に携わること」や、「一次予防」であると答えたくなり、またその通りなのですが、学校で働く管理栄養士・栄養士の本当の一番のやりがいは、子どもたちが給食を食べて、何事もなく、毎日元気に成長する姿を見られること、すなわち何か大きな事件・事故が起こるわけでなく、日々の学校生活を平和に過ごせることではないでしょうか食育や授業などは、安心・安全の上に成り立っているものです。この安心・安全を成り立たせることが、学校で働く管理栄養士の最大の職務であり、とても大事なこと、意義のあることです

安全でおいしい給食を提供し続けるのは、もちろん大変なことも多いです。
しかし、子どもたちや先生から、おいしかった!などの感想をもらえると、励みになります。

子どもや学校が好きで仕方がないという方、学校で働きたいと思う方には、とても栄養教諭や学校栄養職員はとても素晴らしい選択肢です。

ここまで読まれた方で、記事に強く共感された方は、ぜひ、栄養教諭や学校栄養職員を目指してみてはいかがでしょうか。

おすすめ書籍

学校給食における食物アレルギー対応指針  (PDF:2994KB)

保護者からの質問に自信を持って答える 小児食物アレルギーQ&A

給食施設のための献立作成マニュアル第9版