聞き流し 第33回管理栄養士国家試験 臨床栄養学 115問目〜119問目

115 臨床栄養の用語とその内容の組合せである。正しいのはどれか。1つ選べ。

(1)ターミナルケア―――――——障害者と健常者の共存
(2)クリニカルパス―――――——医療の標準化
(3)アドヒアランス――――—―—痛みを抑える治療
(4)インフォームド・コンセント—重症度の判定
(5)ノーマリゼーション―――――情報開示に対する患者の権利

正解:(2)


116 診療報酬における栄養食事指導料の算定に関する記述である。正しいのはどれか。2つ選べ。

(1)外来患者は、初回20分の栄養食事指導で算定できる。
(2)小児食物アレルギー患者の外来栄養食事指導料は、9歳未満の場合に算定できる。
(3)入院栄養食事指導料は、入院期間中に3回算定できる。
(4)入院栄養食事指導料は、外来患者と入院患者が混在した場合でも算定できる。
(5)集団栄養食事指導料の算定は、1回の対象者数の上限が20人である。

正解:(2)(4)


117 25%ブドウ糖基本輸液1,200ml(1200kcal)、総合アミノ酸製剤600ml(400kcal、窒素9g)、20%脂肪乳液100ml(200kcal)を投与した。この時のNPC/N(非たんぱく質カロリー窒素比)である。正しいのはどれか。1つ選べ。

(1)44
(2)67
(3)133
(4)156
(5)200

正解:(4)


118 経腸栄養剤の種類とその特徴に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。

(1)成分栄養剤の糖質は、マルトースである。
(2)成分栄養剤の窒素源は、ジペプチドである。
(3)消化態栄養剤の糖質は、キシリトールである。
(4)消化態栄養剤の窒素源は、タンパク質である。
(5)半消化態栄養剤の糖質は、デキストリンである。

正解:(5)


119 栄養素とその欠乏の評価に用いる臨床検査項目の組合せである。正しいのはどれか。1つ選べ。

(1)たんぱく質―――尿中ケトン体
(2)ビタミンB1―――プロトロンビン時間
(3)ビタミンC―――尿中ビリルビン
(4)カルシウム―――血清トリグリセリド
(5)鉄―――――――血清フェリチン

正解:(5)