第34回管理栄養士国家試験 基礎栄養学 78問目〜81問目

78 ミネラルに関する記述である。最も適当なのはどれか。 1 つ選べ。

(1)骨の主成分は、シュウ酸カルシウムである。
(2)血中カルシウム濃度が上昇すると、骨吸収が促進する。
(3)骨中マグネシウム量は、体内マグネシウム量の約 10% である。
(4)モリブデンが欠乏すると、克山病が発症する。
(5)フッ素のう歯予防効果は、歯の表面の耐酸性を高めることによる。

正解:(5)


79 体水分に関する記述である。最も適当なのはどれか。 1 つ選べ。

(1)成人の体重当たりの体水分量は、女性に比べ男性の方が少ない。
(2)低張性脱水では、血圧が低下する。
(3)浮腫では、細胞間液(間質液)量が変化しない。
(4)血漿アルブミン濃度が低下すると、膠質浸透圧が上昇する。
(5)バソプレシンは、尿細管での水の再吸収を抑制する。

正解:(2)


80 電解質に関する記述である。最も適当なのはどれか。 1 つ選べ。

(1)カリウムイオン濃度は、細胞内液より細胞外液の方が高い。
(2)不感蒸泄では、電解質の喪失が起こる。
(3)低張性脱水では、ナトリウムを含まない水を補給する。
(4)重炭酸イオンは、血液の酸塩基平衡の調節に関わる。
(5)血中ナトリウムイオン濃度が上昇すると、血漿浸透圧が低下する。

正解:(4)


81 20 歳、体重 50 kg の女性が、3.0 メッツの運動を 1 時間行った。その 1 時間の総エネルギー消費量(kcal)の計算式である。正しいのはどれか。 1 つ選べ。
身体活動レベル(PAL)は 1.75、基礎代謝基準値は 22.1(kcal/kg 体重/日)、安静時代謝量は基礎代謝量の 1.2 倍とする。

(1)22.1 × 50 × 3.0 × 1/24
(2)22.1 × 1.2 × 3.0 × 1/24
(3)22.1 × 50 × 1.2 × 3.0 × 1/24
(4)22.1 × 1.75 × 3.0 × 1/24
(5)22.1 × 50 × 1.75 × 3.0 × 1/24

正解:(3)


<