第32回管理栄養士国家試験 臨床栄養学分野解説 117問ー121問

122 薬剤とその適応疾患の組合せである。正しいのはどれか。1つ選べ。

(1)エリスロポエチン製剤 ―――― 骨粗鬆症
(2)HMG-CoA還元酵素阻害剤 ―― 胃食道逆流症
(3)抗TNF-α抗体製剤 ――――― クローン病
(4)ヒスタミンH2受容体拮抗薬 ― 高LDL-コレステロール血症
(5)ビスホスホネート薬 ――――― 腎性貧血

正解:(3)


123 肥満症に関する記述である。正しいのはどれか。2つ選べ。

(1)高度肥満症は、BMI 30 kg/m2以上をいう。
(2)高度肥満症の治療には、外科療法がある。
(3)除脂肪体重の減少を目指す。
(4)超低エネルギー食(VLCD)は、600 kcal/日以下である。
(5)VLCDによる治療では、乳酸アシドーシスを生じやすい。

正解:(2)(4)


124 54歳、女性。現体重52kg、標準体重50kg、事務員(軽労作)。合併症のない2型糖尿病と診断された。この患者の一日当たりの目標栄養量の組合せである。最も適切なのはどれか。

 エネルギー タンパク質  脂質

(1)1,500kcal――60g――40g
(2)1,500kcal――80g――60g
(3)1,750kcal――60g――40g
(4)1,750kcal――80g――60g

正解:(1)


125 高カイロミクロン血症の栄養管理に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。

(1)炭水化物の摂取エネルギー比率は、30%E以下とする。
(2)たんぱく質の摂取エネルギー比率は、10%E以下とする。
(3)脂質の摂取エネルギー比率は、15%E以下とする。
(4)n-3系脂肪酸の摂取量は、制限する。
(5)食物繊維の摂取量は、制限する。

正解:(3)


126 高尿酸血症の栄養管理および治療薬とその主な効果の組合せである。正しいのはどれか。1つ選べ。

(1)十分に水分を摂取する ——— 尿酸産生抑制
(2)果糖の過剰摂取を控える —— 尿酸排泄促進
(3)アロプリノール —————— 尿酸産生抑制
(4)プロベネシド ——————— 尿酸産生抑制
(5)コルヒチン ———————— 尿酸排泄促進

正解:(3)