食品関連企業で働く管理栄養士・栄養士

近年の健康志向の高まりにより、身体のことを考えた商品のニーズが高まってきています。管理栄養士・栄養士は、食品関連企業においても非常に幅広く活躍しています。この記事では食品関連企業で働く管理栄養士・栄養士についてご紹介していきます。

業務内容

開発等

開発系でいうと、アカデミックなものと、非アカデミックなものがあります。アカデミックなものは、科学的知見を基にトクホや機能性食品の開発など、非アカデミックなものには、メニュー開発等があります。

品質管理等

品質管理でいうと、原材料の機能分析、生産方法の確立、衛生管理、栄養や味を保つ流通の仕組みの検討などを行います。メーカーであればどの業界どの製品についても、自社製品の品質について責任を持ち、品質管理部門は必ず常設されていますが、特に食品の場合は、身体に直接入れるということもあり、厳格な品質管理が求められます。消費者の信頼を勝ち取るにはとても大切なプロセスです。

営業・広報等

営業(技術営業含む)は顧客と接する業務です。BtoBの場合は関連する企業に赴き、商品の説明をします。BtoCの場合は栄養指導を行うこともありますね。広報や営業は、企業価値を決定づける大きな役割を果たしますのでとても重要です。

食品会社・メーカーで働く栄養士に必要なスキルは?

食品会社やメーカーで働く場合、アカデミックな開発に携わる製品の知識が必要になります。具体的には、食品化学や工業化学、バイオテクノロジーなどの分野です。アカデミックなメーカーの開発職や研究職は、栄養学関連の人間だけでなく、理系他学部からの応募もあり、人気が高く、競争率も高いです。修士以上の学位の他、自分の強みがないと、勝ち残ることは難しいでしょう。さらに、食品関連企業も一般的な民間企業と同等にビジネススキルは必要となります。
ビジネススキルとは具体的に言うと、以下

  • コミュニケーションスキル
  • プレゼンテーションスキル
  • コーチングスキル
  • セールススキル
  • 論理的思考力
  • 時間管理能力
  • 目標管理力タスク管理能力などです。
  • ITリテラシー
  • マーケティングスキル

などです。

食品関連企業で管理栄養士・栄養士として働くためには?

食品関連企業で管理栄養士・栄養士として働く場合、最低でも大学院の修士まで進む必要性があります。また大学院の修士では、論文の読み書きや、基本的ラボテクニックを学び、少なくとも一報は、査読有りの国際誌にアクセプトされるようにしましょう

ここまでできれば、食品関連企業の開発職の道はかなり近づくはずです。

大学選び

大学選びでは、大学院が設置されている大学を選択するようにしましょう。また、食物科学系に強い大学をおすすめします。

国公立であれば、
・お茶の水女子大学
・奈良女子大学
・静岡県立大学

私立であれば
・東京農業大学あたりをおすすめいたします。

大学選びのページはここから👉管理栄養士養成校 大学一覧

すでに管理栄養士で転職を考えている方

リクナビNEXTに登録しておくと、貴方にあった転職情報が届くのでおすすめします。