
137 神経性やせ症(神経性食欲不振症)の症候である。正しいのはどれか。1つ選べ。
(1)血清トリヨードサイロニン(T3)値の上昇
(2)高カリウム血症
(3)頻脈
(4)食行動異常
(5)活動量の低下
正解:(4)
138 食物アレルギーに関する記述である。誤っているのはどれか。1つ選べ。
(1)バナナは、交差抗原を含む。
(2)ヒスタミンは、アレルギー症状を抑制する。
(3)加熱処理により、アレルゲン性は減弱する。
(4)口腔粘膜の症状が、出現する。
(5)アナフィラキシーショック時には、エビペン®を用いる
正解:(2)
139 がん患者の栄養管理に関する記述である。誤っているのはどれか。1つ選べ。
(1)化学療法では、悪心が出現する。
(2)放射線療法では、食欲不振がみられる。
(3)外科療法では、低栄養のリスクがある。
(4)がん悪液質では、除脂肪体重が減少する。
(5)早期がん患者は、緩和ケアの対象に含めない。
正解:(5)
140 重症熱傷患者の入院翌日の病態と栄養管理に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。
(1)基礎代謝が、低下する。
(2)血管透過性が、低下する。
(3)健常時よりNPC/N(非たんぱく質カロリー窒素比)を低くする。
(4)グルタミンを制限する。
(5)水分を制限する。
正解:(3)
141 ガラクトース血症(Ⅰ型)で除去すべき食品成分である。正しいのはどれか。1つ選べ。
(1)グルコース
(2)フルクトース
(3)スクロース
(4)マルトース
(5)ラクトース
正解:(5)
142 褥瘡に関する記述である。誤っているのはどれか。1つ選べ。
(1)評価法には、DESIGN-R®がある。
(2)肩甲骨部は、好発部位である。
(3)十分なエネルギー摂取が、必要である。
(4)滲出液がみられる時には、水分制限を行う。
(5)予防には、除圧管理が有効である。
正解:(4)